会社での身の振り方

会社でね、アルゴリズムを開発する研究寄りの仕事か、フレームワークを整備するソフトウェア開発寄りの仕事か、どちらか選ばなければいけないとしたら、どちらを選ぶ?

研究は、なんとなく別の業界への汎化性能として弱いと思う。

フレームワークAPIの作り方とかフレームワークの成長のさせ方とか体験することで汎化性能が上がるように感じている。

 

 

研究って、頭の使い方だよね、とも思う。本来は汎化性能が高まる仕事なのでは?

研究をする方法論とか、ドキュメントのまとめ方とか、本来はとてもジェネラルな能力。

 

フレームワークは、社内のロ−カルフレームワークの整備よりも、オープンソースのコードをたくさん読んで、自分の肥やしにした方がいいのかも。

ROSとか気になる。

 

2018年始に書いた目標に向けてあまり実施できていない。。。

医学部への学士入学も気になっていたり、、自分は何がしたいのかよくわからない。。。。

2018年抱負

webに記録を残すといいと思いつつも、全くやっていなかったです。

ここで、抱負でも書くことで2018年末に自分を評価できたらいいなと思います。

 

  • 博士課程の学生になる。マジか?Ph.D.を欲しいんだよね。でもそれがあるから食えるものでもない。なんだろね、理工学に努める人って虚しい。医学なら食っていけるのに。
  • 非線形動的システムに関しての調査を2つやる。
  •   三平先生の微分幾何からのアプローチとか気になる、けどできていない。
  • 英語と数学の勉強を習慣化する。
  •   skype英会話を3-9月で早朝30分毎日続けたが、その後家族からの反対(うるさいんだって。。)などでできていない。
  •   skype英会話をやって思ったのは、その場の会話を続けて意図を伝えることはできるのだけども、的確な英語表現が出てこないし、語彙は増えない。
  •   そこで、英語教材のリスニングとシャドーイングをすることで上達したい。
  •   通勤の自転車で教材を聞くことで進めたい。
  • ストロガッツ本を読み終える。
  •   読んで演習問題を毎日30分やるようにしてところ、妻が体調を崩して、それでも続けていたら文句が出て断念。なんだろ、僕がやる気になるとなんでこうなるの。今年はさっさと終えたい。

 

結局、どこに向かうのか?

自分の能力の向上に興味がある。

で、自分の学問的興味は動的システムを利用することにある。

そこにもちろん非線形が入っていることが多いしベイズ的要素があってもよい(適当だな)

 

 

やる気の低下

なんでしょうね、今日はやる気がないです。

何をやっても無駄なんじゃないかと思ってしまう。

答えの出ない問題を考えてしまう。

 

あ、でも答えの出ない問題を考えることはとても尊いこと。

意味のあること。

そう思えば、焦りはなくなる。

 

そうか、今日は焦っていて、注意散漫になっていたのか。

今日のこと

汚い昔のコードを読んでいた。

自分の中から出てくるコードは、読んできたものから作られる。

汚いコードを読んでいると、汚いコードが許せてしまうようになる。

よくない。

 

ボクは一応制御屋さんであり信号処理屋さん。

物理も知りたい。

 

... なんか嫌な気分になったから、寝よう。

人に付き合うのが苦手

私、自分の時間がないとダメみたいなんです。

ずっと他人に気を使っている状態。

仲良くなってもそうなのかも。自分の秘密基地に入っている時間が1日の中のどこかで欲しいんです。

でも相手はそうじゃないんだな。一人の時間がほしいときもあるけど、それはケータイ触っていれば満たされるのかな。

常に一緒を求めるのですよね。疲れてしまった。

 

この記事は後で消したくなるんだろな。